2010年01月26日
平野官房長官発言に、怒り禁じ得ず、あきれ果て。。。
いやな予感が当たってしまった。政・官・メディア一体となって、沖縄を踏みつけて平気な顔をしている。
昨日指摘した読売社説の、「それでも辺野古移設が最善だ」と臆面もなく言う大バカぶりと、その日のうちの平野官房長官の「名護市長選挙の結果を(普天間移設先検討に際して)斟酌する理由はない」という大バカ発言。ああ、見事に連動してしまっているではないか。
斟酌する理由はない、って、つまりはそれ、名護市長選挙の結果は無視します、ってことですよ!
まったくもって、これが東京の現実なのだ。友愛政権中枢の広報責任者が、沖縄の痛みを少しも理解していないことが判明した。いや、単に言葉の使い方を知らないだけのオッサンなのか。。。
名護「新市長」に当選した稲嶺進氏も社民党も国民新党も、平野発言に対してすぐに批判・反発のコメントを発したようだが、当然である。
わたしなんぞは、怒りを通り越してあきれ果て、ヘラヘラ薄笑い状態になっちまった。おいら、キレて、コ・ワ・レ・タ、かも。。。
昨日指摘した読売社説の、「それでも辺野古移設が最善だ」と臆面もなく言う大バカぶりと、その日のうちの平野官房長官の「名護市長選挙の結果を(普天間移設先検討に際して)斟酌する理由はない」という大バカ発言。ああ、見事に連動してしまっているではないか。
斟酌する理由はない、って、つまりはそれ、名護市長選挙の結果は無視します、ってことですよ!
まったくもって、これが東京の現実なのだ。友愛政権中枢の広報責任者が、沖縄の痛みを少しも理解していないことが判明した。いや、単に言葉の使い方を知らないだけのオッサンなのか。。。
名護「新市長」に当選した稲嶺進氏も社民党も国民新党も、平野発言に対してすぐに批判・反発のコメントを発したようだが、当然である。
わたしなんぞは、怒りを通り越してあきれ果て、ヘラヘラ薄笑い状態になっちまった。おいら、キレて、コ・ワ・レ・タ、かも。。。
Posted by watanatsu at 06:39
│時事問題