てぃーだブログ › 渡瀬夏彦の「沖縄 チムワサワサ~ 日記」 › 時事問題 › 身辺雑記 › 【写真追加できました!】高江サウンドパレード&県庁前ピクニック。素晴らしいイベントでした!!

2014年02月19日

【写真追加できました!】高江サウンドパレード&県庁前ピクニック。素晴らしいイベントでした!!

大変ご無沙汰いたしました。

例によってFacebookでは毎日、備忘録的呟きを続けております(スマホからでも写真と文章を手軽に掲載できるのです。もしよろしければ一度覗きに来てみてください)が、ブログは久しぶりの更新となりました。ブログしかご覧になっていない複数の読者がおられることは、以前から存じておりますが、身辺ドタバタ続きで、なかなかブログ更新まで手が回らず、またまた反省しております。

先週の2月11日、沖縄県庁前の県民広場では、同時多発的な県民の集いが繰り広げられました。わたしも参加しました。半分は、スマホやコンパクトデジカメで写真を撮るのが目的でありました。

その場で、複数の方から「もしかして渡瀬さんでしょうか」と声をかけられました。最近では、地元紙の紙面でのコラムや新聞社ホームページでの論考にも顔写真が載っていますので、「いつも読んでます」と言われることもあるのですが、この日声をかけてくださった初対面の熟年ご夫婦からは、「いつもブログ見てます」と言われました。声をかけてくださったのが旦那さんで、奥さんからは、「毎日見てますよ。わたし石垣出身なので、何か情報がほしくてそれで…」と言われました。更新していなくても毎日ブログを訪問してくださる方が少なからずおられることには気づいておりましたが、面と向かって言われると恐縮至極です。

そこでふと思い当りました。当ブログ、パソコンでご覧になる場合には、左サイドバーのトップに、ツイッターでのわたしの呟きが載っています。新聞の社説に共感したときなど、これを一人でも多くの方に知ってほしいと思い、わたしはツイートしますが、それをご見てくださっているのだろうと察せられました。ツイッターもほぼ毎日利用しています。最近のツイートで、3月2日の石垣市長選での「おおはま長照」予定候補への応援の意を込めて、正常な市政を取り戻すことがいかに大切か、と呟いた記憶がありました。

要するに何が言いたいか。つまりは、Facebookだけでなくツイッターもブログも続けていてよかった、ということです。ありがとうごさいます。

さて、久々のブログ更新は、その日(2月11日)のことを書きましょう。

そもそもはこの日に、やんばるの森に囲まれた東村高江の有志と理解者・支援者たちが、高江の現状を少しでも知ってもらおうと、『高江サウンドパレード&県庁前ピクニック』なるイベントを企画していました。

今でこそ、映画『標的の村』(キネマ旬報ベストテンで文化映画部門1位!!) http://www.hyoteki.com/ のヒットで、ようやく全国的にも「高江」という地名が知られるようになりました。

しかし現実には、県内在住であっても高江で何が起きているのか、よくわかっていない人もいます。そういう人たちに少しでも関心をもってほしいという思いで企画されたのが、このイベントでした。
高江の現状ブログもご参照ください。→http://takae.ti-da.net/
※こちらも役に立ちます。→http://okinawa-takae.tumblr.com/

そんなとき、キャロライン・ケネディ駐日大使がこの日11日、着任後初めて沖縄へやってくる、という日程が判明しました。
そこで「New Wave To Hope」というグループが、ケネディ大使に「辺野古新基地反対」のメッセージを伝えるイベントも企画しました。→http://newwavetohope.ti-da.net/

Love&Peaceをテーマにダンス(フラッシュ・モブ)をする若者たちのグループもありました。

また、以前から「オバマ大統領へはがきを送ろう」という運動を精力的に展開しているグループ「プロジェクト・オー」のメンバーも結集しました。
このグループは、普天間基地の即時閉鎖・撤去。辺野古新基地計画と高江ヘリパッド工事の中止。オスプレイ配備撤回の3つの要望を、オバマ大統領に届ける活動を昨秋から続けています。→http://prjo6.ti-da.net/
【写真追加できました!】高江サウンドパレード&県庁前ピクニック。素晴らしいイベントでした!!


【写真追加できました!】高江サウンドパレード&県庁前ピクニック。素晴らしいイベントでした!!


【写真追加できました!】高江サウンドパレード&県庁前ピクニック。素晴らしいイベントでした!!



ともかく既存の政党や労働組合主導の集会とは違う、個人個人のすこぶる自由な意思で、ゆるゆると参加できる、そんなイベントが開かれたのでした。日頃、抗議集会やゲート前などで厳しく激しい叫びを発している方たちからみれば、生ぬるい印象を抱いてしまうイベントかもしれません。でも、いろんなかたちがあっていいと思います。基地のゲート前で、こぶしを振り上げて抗議することに「ハードルの高さ」を感じてしまう人たち(正直な話、わたしもそこに含まれます)でも、こういう場なら、家族連れで安心して参加できます。

県庁前ピクニックでは、もりと(糸満盛仁)率いるマルチーズロックのライブあり、
【写真追加できました!】高江サウンドパレード&県庁前ピクニック。素晴らしいイベントでした!!


【写真追加できました!】高江サウンドパレード&県庁前ピクニック。素晴らしいイベントでした!!


アキノ隊員こと宮城秋乃さんの高江の昆虫ややんばるの自然の貴重さ・魅力についてのお話あり、→http://akinotaiinnorinshitaiken.ti-da.net/
【写真追加できました!】高江サウンドパレード&県庁前ピクニック。素晴らしいイベントでした!!


高江フラの素晴らしい舞いがあり、
【写真追加できました!】高江サウンドパレード&県庁前ピクニック。素晴らしいイベントでした!!


【写真追加できました!】高江サウンドパレード&県庁前ピクニック。素晴らしいイベントでした!!


【写真追加できました!】高江サウンドパレード&県庁前ピクニック。素晴らしいイベントでした!!


【写真追加できました!】高江サウンドパレード&県庁前ピクニック。素晴らしいイベントでした!!



ほかにもたくさんの素晴らしい催しがあり、わたしは途中からの参加でしたが、とても贅沢な楽しい時間を過ごすことができました。

そしてわたしは、3年前から始まったこの「サウンドパレード」が大好きで、じつは4度目の今回も含めて「皆勤賞」なのです(笑)。

当日の模様については、たくさんの方がネット上で写真や動画をアップしていますが、例えばIWJ okinawaの特派員(?)を務めるミュージシャンKEN子さんが記録した3時間に及ぶ「県庁前ピクニック」の動画は、こちらです。(最初の1分ぐらい真っ暗画面ですが、・・始まります・・笑)
http://www.ustream.tv/recorded/43677921

Video streaming by Ustream
↑↑↑
名護市東海岸に暮らす小学校6年の渡具知和奏ちゃん(毎週土曜「ピースキャンドル」を行っている渡具知ファミリーの双子のの娘さんのひとりで、わたしも旧知の仲です)が、昨年12月にケネディ大使に出した手紙を朗読する場面は、27分頃からです。
↓終了後も取材を受ける和奏ちゃんと家族。
【写真追加できました!】高江サウンドパレード&県庁前ピクニック。素晴らしいイベントでした!!




サウンドパレードの動画もあります。
http://www.ustream.tv/recorded/43680716

Video streaming by Ustream

わたしも写真を(20枚!!)アップしておきましょう。
【写真追加できました!】高江サウンドパレード&県庁前ピクニック。素晴らしいイベントでした!!


【写真追加できました!】高江サウンドパレード&県庁前ピクニック。素晴らしいイベントでした!!


【写真追加できました!】高江サウンドパレード&県庁前ピクニック。素晴らしいイベントでした!!


【写真追加できました!】高江サウンドパレード&県庁前ピクニック。素晴らしいイベントでした!!


【写真追加できました!】高江サウンドパレード&県庁前ピクニック。素晴らしいイベントでした!!


【写真追加できました!】高江サウンドパレード&県庁前ピクニック。素晴らしいイベントでした!!


【写真追加できました!】高江サウンドパレード&県庁前ピクニック。素晴らしいイベントでした!!


【写真追加できました!】高江サウンドパレード&県庁前ピクニック。素晴らしいイベントでした!!


【写真追加できました!】高江サウンドパレード&県庁前ピクニック。素晴らしいイベントでした!!


【写真追加できました!】高江サウンドパレード&県庁前ピクニック。素晴らしいイベントでした!!


【写真追加できました!】高江サウンドパレード&県庁前ピクニック。素晴らしいイベントでした!!


【写真追加できました!】高江サウンドパレード&県庁前ピクニック。素晴らしいイベントでした!!


【写真追加できました!】高江サウンドパレード&県庁前ピクニック。素晴らしいイベントでした!!


【写真追加できました!】高江サウンドパレード&県庁前ピクニック。素晴らしいイベントでした!!


【写真追加できました!】高江サウンドパレード&県庁前ピクニック。素晴らしいイベントでした!!


【写真追加できました!】高江サウンドパレード&県庁前ピクニック。素晴らしいイベントでした!!


【写真追加できました!】高江サウンドパレード&県庁前ピクニック。素晴らしいイベントでした!!


【写真追加できました!】高江サウンドパレード&県庁前ピクニック。素晴らしいイベントでした!!


【写真追加できました!】高江サウンドパレード&県庁前ピクニック。素晴らしいイベントでした!!


【写真追加できました!】高江サウンドパレード&県庁前ピクニック。素晴らしいイベントでした!!




いずれにしても、沖縄の民意の底力は、こういうイベントにも間違いなく確かに表れています。
様々な立場で様々な思いを抱えて生きている一人ひとりが、あの日あの場に駆けつけることができなかった人も含めて、ゆるゆるしっかりと繋がって、「いまいちばん大切なことは何か」「ゆずれない一線はどこにあるのか」という意識をみんなで共有していきたいものです。




同じカテゴリー(時事問題)の記事

Posted by watanatsu at 08:13 │時事問題身辺雑記