2010年02月27日
大揺れの沖縄。石川真生写真展は、いよいよあと二日間。
けさ5時半すぎ、昨夜からの雨が降り続くなか、大きな地震がありました。
わたしはたまたま目覚めていたけれど、この地震で飛び起きた人も多いはず。
地震直後から、わがTI-DAブロガーの皆さんの記事更新ラッシュが始まってます。
県内の広い地域で、震度5弱や4を記録しているのだから、当然ですね(震源は、沖縄本島近海で、マグニチュード6・9)。
こんなに大きく長い揺れ(数十秒)を体験するのは初めて!という県民の皆さんが多いのも頷けます。
大雨のなかの大きな地震。古人(いにしえびと)なら、「神々の怒り」と表現したかもしれません。
普天間基地の移設問題に関して、政府内に「キャンプシュワブ陸上案」などが急浮上し、「沖縄の民意」と激突しています。愚かな人間たちが漂わせる不穏な空気に、「自然」も怒っているはず。と思うのはわたしだけではありますまい。
さて、石川真生さんhttp://blog.livedoor.jp/ishikawamao/の写真展は、いよいよこの土日、二日間を残すのみとなりました。那覇とコザ、両会場とも入場無料です。
地震とは違った意味で(笑)、大きな刺激を受けること請け合い。
コザの展示は、24年前に撮影されたフィラデルフィアの黒人たちの、貧しくとも大らかでパワフルな生活ぶりの数々。飾り気のない生々しい姿。誰もが撮れる写真ではありません。真生さんならではの作品たち。不思議な元気をもらえます。
そして、那覇の展示は、「石川真生」という名の存在の姿そのもの。石川真生作・演出・主演の「石川真生劇場」と言い換えても良いでしょう。二度のガンの手術を経て、人工肛門使用者となった己の姿をここまで曝け出せるとは、凄い、の一言。哀しくもおかしい、おかしくも愛しい、愛しくも切ない、こちらの展示を観たあとは、誰しも自分の人生を語りたくなる、そんな傾向があるようです。
お、雨が上がりましたな。本日も良き一日になりますように。
わたしはたまたま目覚めていたけれど、この地震で飛び起きた人も多いはず。
地震直後から、わがTI-DAブロガーの皆さんの記事更新ラッシュが始まってます。
県内の広い地域で、震度5弱や4を記録しているのだから、当然ですね(震源は、沖縄本島近海で、マグニチュード6・9)。
こんなに大きく長い揺れ(数十秒)を体験するのは初めて!という県民の皆さんが多いのも頷けます。
大雨のなかの大きな地震。古人(いにしえびと)なら、「神々の怒り」と表現したかもしれません。
普天間基地の移設問題に関して、政府内に「キャンプシュワブ陸上案」などが急浮上し、「沖縄の民意」と激突しています。愚かな人間たちが漂わせる不穏な空気に、「自然」も怒っているはず。と思うのはわたしだけではありますまい。
さて、石川真生さんhttp://blog.livedoor.jp/ishikawamao/の写真展は、いよいよこの土日、二日間を残すのみとなりました。那覇とコザ、両会場とも入場無料です。
地震とは違った意味で(笑)、大きな刺激を受けること請け合い。
コザの展示は、24年前に撮影されたフィラデルフィアの黒人たちの、貧しくとも大らかでパワフルな生活ぶりの数々。飾り気のない生々しい姿。誰もが撮れる写真ではありません。真生さんならではの作品たち。不思議な元気をもらえます。
そして、那覇の展示は、「石川真生」という名の存在の姿そのもの。石川真生作・演出・主演の「石川真生劇場」と言い換えても良いでしょう。二度のガンの手術を経て、人工肛門使用者となった己の姿をここまで曝け出せるとは、凄い、の一言。哀しくもおかしい、おかしくも愛しい、愛しくも切ない、こちらの展示を観たあとは、誰しも自分の人生を語りたくなる、そんな傾向があるようです。
お、雨が上がりましたな。本日も良き一日になりますように。
Posted by watanatsu at 07:41
│身辺雑記