2010年03月18日
光回線、無事開通しました。しかし、、、
おはようございます。
超ド級機械オンチの渡瀬です。
配線工事をしたのは、わたしではありません。
昨日は、NTT西日本から委託された業者のニィニィたちが来訪し、滞在正味一時間で手際よく配線、ルータとやらを設置して帰っていったのです。すでに前もってNTTに預けてある格好の通常回線の電話加入権は、半永久的に有効である旨(以前は、5年間とか、期限つきで預かってましたなぁ)、コールセンターの係から案内を受けていたので、今回は「ひかり電話」もついでに申し込んでみました。どれぐらい「安さ」が実感できるか、しばらく試してみようと思います。
で、友人・知人・仕事関係の皆さん、098-98◇-◇◇58からかかってきたら、わたしだと思ってください。
もちろんこのたびの住所や固定電話FAX番号等の変更通知は、追ってメールで届くと思います。よろしくお願いします(しばらく待っても来ないぞ、という場合には恐縮ですが、ご連絡ください。旧アドレス有効ですので。せっかくブログを読んでやってるのにけしからん、とのお叱り付きでもよろしいので)。
今回生まれて初めて、フリーメール以外のメールアドレス(つまりプロバイダーからの)も取得したわけですが、きのうしばし悪戦苦闘したにもかかわらず、もしかして設定の仕方がまずいのか、理由がわからぬまま、未だにフリーメールアドレスしか使えていない渡瀬です。
使い慣れた機能、アドレスでもあることだし、一応ウイルス対策などもちゃんとしてある(はずだ)し、しばらくは、フリーメールで通すことにします(普段は優柔不断なのに、こういう決断だけは妙に早い。面倒くさがりとも言う)。
さらに、「光は速い」とみんなが言うわりに、わたしのパソコンが結局「重たい」のは、単純にメモリの容量とやらが足りんからだはずねー、とようやく理解できつつあるのでもあります。
曇り空に薄日が射してまいりました。窓越しに若葉の森を眺め、小鳥のさえずりを聴きながら、きょうは一日部屋で、諸々の作業をします。人工音のほとんど届かぬ静けさの中にいます(きょうは軍用ヘリが近くを通らぬことを願おう)。こころ安らぎます。感謝です。
まずは、近況のご報告まで。失礼いたします。
本日も良き一日になりますように。
超ド級機械オンチの渡瀬です。
配線工事をしたのは、わたしではありません。
昨日は、NTT西日本から委託された業者のニィニィたちが来訪し、滞在正味一時間で手際よく配線、ルータとやらを設置して帰っていったのです。すでに前もってNTTに預けてある格好の通常回線の電話加入権は、半永久的に有効である旨(以前は、5年間とか、期限つきで預かってましたなぁ)、コールセンターの係から案内を受けていたので、今回は「ひかり電話」もついでに申し込んでみました。どれぐらい「安さ」が実感できるか、しばらく試してみようと思います。
で、友人・知人・仕事関係の皆さん、098-98◇-◇◇58からかかってきたら、わたしだと思ってください。
もちろんこのたびの住所や固定電話FAX番号等の変更通知は、追ってメールで届くと思います。よろしくお願いします(しばらく待っても来ないぞ、という場合には恐縮ですが、ご連絡ください。旧アドレス有効ですので。せっかくブログを読んでやってるのにけしからん、とのお叱り付きでもよろしいので)。
今回生まれて初めて、フリーメール以外のメールアドレス(つまりプロバイダーからの)も取得したわけですが、きのうしばし悪戦苦闘したにもかかわらず、もしかして設定の仕方がまずいのか、理由がわからぬまま、未だにフリーメールアドレスしか使えていない渡瀬です。
使い慣れた機能、アドレスでもあることだし、一応ウイルス対策などもちゃんとしてある(はずだ)し、しばらくは、フリーメールで通すことにします(普段は優柔不断なのに、こういう決断だけは妙に早い。面倒くさがりとも言う)。
さらに、「光は速い」とみんなが言うわりに、わたしのパソコンが結局「重たい」のは、単純にメモリの容量とやらが足りんからだはずねー、とようやく理解できつつあるのでもあります。
曇り空に薄日が射してまいりました。窓越しに若葉の森を眺め、小鳥のさえずりを聴きながら、きょうは一日部屋で、諸々の作業をします。人工音のほとんど届かぬ静けさの中にいます(きょうは軍用ヘリが近くを通らぬことを願おう)。こころ安らぎます。感謝です。
まずは、近況のご報告まで。失礼いたします。
本日も良き一日になりますように。
Posted by watanatsu at 10:23
│身辺雑記