てぃーだブログ › 渡瀬夏彦の「沖縄 チムワサワサ~ 日記」 › スポーツ › ノックアウトの夜。

2010年05月01日

ノックアウトの夜。

昨夜は、「ノックアウト」の連続だった。

テレビのスポーツ中継を観るのに忙しい夜だった。

なおかつ、せっかく書いたブログ記事を、更新寸前にすべて失うというドジな夜でもあった。携帯での更新のときに、この失敗は起こりやすい。あぁ、久々のショック。二度同じことを書く根性はないが、そのまんま、きょうという日が始まるのも、なんだか悔しい。だから、少しは書く。

大嶺祐太(八重山商工卒)の予告先発試合(千葉ロッテマリーンズvs福岡ソフトバンクホークス)を、18時からBSで観た。

19時からは、日テレでプロボクシングのダブル世界タイトルマッチ。

ボクシングが始まってからは、ラウンドインターバルの間に、野球をチェック。行ったり来たり、忙しかった。

まずは、大嶺祐太である。
前回と同じカードで、相手の先発も同じく左腕エース・杉内俊哉。初黒星を喫した相手に借りを返したいところだった。

しかし、6回裏、オーティズ、小久保に連続ホームランを浴びてノックアウト降板。まだ表情に疲れは見えず、不完全燃焼降板と言うべきか。

この時点では、5対4で千葉ロッテがリードしていたから、まだ勝ち投手となる権利はあった。

結果からいうと、試合は5対7とひっくり返され、杉内は、5失点にもかかわらず、早くも今季6勝目(両リーグトップ)。4失点の大嶺に勝ち負けはつかなかった。

大嶺祐太君の課題ははっきりしている。打者を料理するに十分な球種も球威も持っているのに、肝心の勝負どころで、コントロールが甘くなる。昨夜浴びた2本のホームランも、真ん中高めの失投そのもの。初回に4点をプレゼントされてのスタートだっただけに、もったいなかった。


さて、11回目の王座防衛を目指したWBCバンタム級チャンピオン・長谷川穂積。

周知の通り、まさかの4回、TKO負け。優位に運んだ試合だったが、一瞬の隙をつかれ、F・モンティエルの連打を浴びた。

あれほど才能に溢れたボクサー長谷川が、あっけなく散った。当ブログでは過去に「長谷川穂積は天才である」と書いているはずだが、今もその気持ちに変わりはない。昨夜も、長谷川は試合を支配していた。

しかし相手のパンチ力は、半端ではなかった。たった一撃で、試合を打開する威力があった。

今回の試合は、WBCの長谷川と日本のコミッション未公認のWBO王者の戦いだった。モンティエルにしてみれば、負けてもタイトルは失わず、勝てば「統一王者」の栄誉に輝く試合。リスクのない「おいしい試合」。

しかし、長谷川は強い相手をこそ、望んでいたのだ。

だから、負けた悔しさは尋常ではないだろう。控え室でのインタビューも、放送していたが、ふだんクールに受け答えをする長谷川が珍しく絶句し、所属する真正ジムの山下会長が助け船を出す場面もあった。

しかし、長谷川選手、胸を張ってほしい。あなたは、強い相手との戦いを求め、その結果、日本武道館の1万1000人のファンに、そしてテレビ中継を観た全国のファンに、ボクシングという競技の恐ろしいまでの奥深さを知らしめてくれたのだ。

それは、両者がトップレベルの技量を持っていたからこそ、の話である。いい試合をありがとう、と言いたい。

現にあなたは、「負けたことは悔しいけど、試合には満足している。駆け引きが面白かった」と語っていた。強がりではなく、本音だと思う。

あなたには、まだ「これから」が期待できる。ダメージの蓄積も心配ないボクサーだ。ゆっくり休んで、ゆっくり走りはじめてください。あなたの試合なら、ファンは、いつだろうと、じっくり待ちますよ。


また野球をチェックして、ボクシング中継に戻ると、もう一つの世界タイトルマッチでは、西岡利晃が、WBCスーパーバンタム級王座の4連続KO防衛に成功していて、勝利のシーンを録画で流していた。こちらは挑戦者の力量がやや足りない印象もあったが、西岡は、チャンスを逃さぬ見事な攻撃を披露。左ストレートの破壊力も見せつけてくれた。おめでとう!


さて、本日は、ウチナーンチュボクサー翁長吾央(沖縄尚学→東洋大→沖縄ワールドリングジム→大橋ジム)が、ようやく初めて日本タイトルマッチ(日本スーパーフライ級暫定王座決定戦)に臨む。

かつての高校三冠王も、この5月に30歳の誕生日を迎える。わたしは沖縄県立武道館でのプロデビュー戦からずっと見てきている。沖縄時代の苦労も多少は知っている。だが、今は環境にも恵まれているはず。そろそろ大輪の花を咲かせてほしい。

きょうは沖縄からの応援団も、後楽園ホールに駆けつけると聞いている。わたしも、一緒に精一杯応援したい。

吾央君、ちばりよーっ!!


同じカテゴリー(スポーツ)の記事

Posted by watanatsu at 07:50 │スポーツ