てぃーだブログ › 渡瀬夏彦の「沖縄 チムワサワサ~ 日記」 › スポーツ › 琉球キングスが、クウソー選手との契約を解除!?

2011年01月25日

琉球キングスが、クウソー選手との契約を解除!?

昨夜は、石川真生さんhttp://blog.livedoor.jp/ishikawamao/お手製のキムチ鍋をいただきました。ごっつぁんでした。
毎日インシュリンを打ちながら頑張っている真生さんですが、医者の忠告を守って、鍋には野菜をたっぷり使っておられました。

長生きして、まだまだたくさんいい写真を撮ってもらわないといけませんからね、ちょいと安心いたしました。これからは「真生さん、たまには焼肉でも食べに行きますか」は、禁句です。わたしも気をつけますので、真生さんの友人・知人の皆さんも、ぜひお気をつけください。

で、自室に戻って、メールをチェックして、びっくり。
琉球キングス広報担当Tさんから、アブドゥーラ・クウソー選手との契約解除のお知らせが到着していたのです。

すでに、琉球ゴールデンキングスのホームページにアップされていますので、確認済みの方もおられるでしょう。
http://www.okinawa-basketball.jp/2011/01/post_658.html#more

正直なところ、非常に残念。
なぜって、わたしは個人的にクウソー選手の大ファンだったのです。

ディフェンスでもオフェンスでも、果敢にリバウンドを取りにいく積極的な姿勢。それから意外にも巧みなパスを出す器用さや、「走れるビッグマン」(身長206センチ)であることにも感心しておりました。

昨年12月の大城英稔ストレングス&コンディショニングコーチのブログ→http://oshirohide.ti-da.net/e3135302.htmlで、山羊を食して嬉しそうな笑顔を浮かべるクウソー選手を見たときには、ますます親近感を覚えました(ちょいと解説しますと、ナイジェリア出身のクウソー選手は、おそらく宗教上の理由から、沖縄で非常にポピュラーな豚肉料理は食べられないはずなんですね。で、彼は、母国では食していたであろうヒージャー(山羊)料理に感激したというわけです)。

現にそのすぐ後の試合では、大爆発の大活躍で当方をうならせ、試合後の記者会見では思わず「ヒージャーはおいしかったですか?(笑)」なんぞと質問してしまったわたくしめでした(あ、こういう質問は、他の記者さんたちの迷惑にならないタイミングで発していますので、ご安心ください、念のため)。そのときの彼の笑顔がまた、じつに可愛らしかった(あの最高の笑顔、記念に撮っておくべきだったなぁ)。

要するに、この「チーム内異文化」ともいうべき存在を生かすことができたら面白いはず、と思っていたわけでありまして、しかし、このところプレータイムが少なくなって、「彼の良さは、たくさんプレータイムを与えないと生かされない気がするんだがなぁー」と素人なりに寂しい思いもしていたのです。

で、今回の球団の決断。戦術、戦略上のことに関しては、相変わらず自信をもって論評できないバスケ素人(おいっ、いったいいつまでじゃー)のわたくしめですが、ヘッドコーチやゼネラルマネージャーのコメントからは、「危機感」のようなものが、ヒシヒシ伝わってきます。

最近のテレビ出演の際に与那嶺翼キャプテンが「(選手同士)でーじ仲がいいです。仲の良さは、日本一だと思います」といっていたけれども、そのチームワークに「緊張感」をもたらすことを、チームの指導陣が重視した、ということでしょうか。

つい先日は、久しぶりに金城茂之選手が、bjリーグ(全16チーム)の週間MVPに輝いたという嬉しいニュースがあったばかり(キングスから週間MVPが選出されたのは今季初!!)。

こうした事実がチームにどんな「化学反応」をもたらすのか、大いに注目しましょう。

今週の秋田ノーザンハピネッツ、来週の仙台89ersと、厳寒の東北地方でのアウェー戦がつづく、わったーチーム、キングス。

クウちゃんの分まで、みんなで、ちばりよーっ。





同じカテゴリー(スポーツ)の記事

Posted by watanatsu at 07:04 │スポーツ