てぃーだブログ › 渡瀬夏彦の「沖縄 チムワサワサ~ 日記」 › スポーツ › 高校野球 › お待たせしました!! 八重山商工野球部応援、写真館。

2013年10月25日

お待たせしました!! 八重山商工野球部応援、写真館。

辺野古新基地建設計画ゴリ押しや教育現場への政治介入の危機的状況やらで、日々頭を痛めている沖縄県民は少なくない。
その根底にあるのが、「稚拙で乱暴な論理の下に軍国主義へとヒタ走る安倍政権」の体質の大問題。
次々と国民弾圧の悪法を成立させようとする安倍政権の暴走を、どうやって止めるべきか!? 
国民一人ひとりが真剣に考えなければならない昨今である。

             *

けれども、気分一新!!
この土日は、他のあらゆるイベント、シンポジウム等への参加をすべて断念して、当方、朝から晩までスポーツ取材三昧となる。
わくわくする二日間。高校野球九州大会、琉球ゴールデンキングスのホーム2連戦、日曜日のプロボクシング大会。
土曜日の琉球コラソンとFC琉球のアウェイゲームも大いに気になる。

当方が集中すべきは、まずは高校野球九州大会。

日付変わって本日、10月26日(土)に開幕する大会は、来春のセンバツ甲子園の出場校がほぼ決定する大会と言って過言ではない。
例年、ここでベスト4に入ったチームが、ほぼ春の甲子園への切符を手にしているからだ。

先にも触れたが、今年は8年ぶりの地元沖縄開催である。
それゆえ、美里工業、沖縄尚学、八重山商工、宜野座の4校(通常は各県2校)が出場する。
日程は、次の通り。→http://www.kouyaren-okinawa.jp/h25_kyusyu_kousiki.pdf

九州各県代表の18校が、春の甲子園を目指して激突する。
くどいようだが、わたしはまず、26日(土)の開会式直後、応援がてらの観戦取材に集中する。

八重山商工(沖縄3位)vs.指宿商業(鹿児島2位)。

聞くところによれば、全選手12人の八重山商工に対して、指宿商業も全選手15人だという。エースが一人で投げ抜いてきたところも共通点であるという。せっかくのチャンスである。下馬評など気にせず、互いに思う存分持てる力を発揮してほしい。

勝ち進むにつれてグングン強さを増していく高校野球のチームを、過去にもたくさん見てきた気がする。
新チームが出来て間もない秋のこの時期。どのチームも、じつは発展途上なのだ。

大会内での成長を、大いに期待しつつ、見守りたい。

さて、以下は、完全なる「えこひいき応援」の意を込めた「八重山商工・写真館」である。
ライターとしての取材の合間に、手持ちのコンパクトデジカメで撮ったスナップ写真。あくまで素人写真ゆえ、お気軽にご笑覧ください。

9月23日(沖縄県秋季大会3回戦 vs.西原)
お待たせしました!! 八重山商工野球部応援、写真館。


お待たせしました!! 八重山商工野球部応援、写真館。


お待たせしました!! 八重山商工野球部応援、写真館。


お待たせしました!! 八重山商工野球部応援、写真館。



9月29日(沖縄県秋季大会・準々決勝 vs.知念)
お待たせしました!! 八重山商工野球部応援、写真館。


お待たせしました!! 八重山商工野球部応援、写真館。


お待たせしました!! 八重山商工野球部応援、写真館。


お待たせしました!! 八重山商工野球部応援、写真館。


お待たせしました!! 八重山商工野球部応援、写真館。


お待たせしました!! 八重山商工野球部応援、写真館。



ひとまず、ここまで。
(つづく)





同じカテゴリー(スポーツ)の記事

Posted by watanatsu at 23:52 │スポーツ高校野球