てぃーだブログ › 渡瀬夏彦の「沖縄 チムワサワサ~ 日記」 › 人物論 › 石川真生さんのこと・2

2009年05月31日

石川真生さんのこと・2

 「辺野古新基地建設問題」の取材が一段落したあと、しばらく真生さんをお見かけすることもなかったのだが、その後の沖縄通
いの日々のなかで、ポツリポツリお会いしている。

 正確な時期は忘れてしまったが、国際通りをぶらぶら歩いていて真生さんの写真展の看板を偶然目撃し、会場に飛び込んで再会したこともあるし、沖縄へ引越してくる直前の2006年3月、宜野湾海浜公園で行われた普天間基地移設の「辺野古沿岸案」に反対する県民集会でお会いしたときには、「4月に沖縄へ引越ししてくるので、『真生さんの取材』を、いつかぜひさせて下さい」とその場でお願いもしている。真生さんに拒否された記憶はないから、この「交渉成立」は今も有効だと勝手に思っている。もっとも、真生さん自身、文章も書く表現者なので、赤裸々な自伝的フォト&エッセイ『沖縄ソウル』はじめ、著書・写真集は何冊も世に出ている。だがしかし、真生さん自身の表現とは別に、ひとりの物書きが「石川真生」をじっくり描く意味は、じつは大いにあるのではなかろうか。「沖縄」を想えば想うほど、真生さんへの「ひそかな思い」も、わが胸に膨らんできたのである。

 さてつい最近、5月半ば、そんな真生さんの写真展が那覇市民ギャラリー(パレット久茂地6F)で開かれた。
 タイトルは『フェンス OKINAWA』。・・・文字通り、沖縄の至るところにある米軍基地のフェンスを、このところの真生さんは撮りつづけていたのである。そのフェンスと周辺の光景をじっくり撮り続けた成果を、ついに写真展というかたちで世に示したのであった。わたしは、すぐさま言葉にならないような、深い感慨を覚えた。文章では太刀打ちできない、写真という表現手段のつよさを、うらやましく感じたりもした。

 基地を抱えている沖縄の現状を、こんなふうに表現することも可能なのだな! 「私が関心のあるのは人間。私は人間しか撮らない!」と宣言していた真生さんが、ひたすらフェンスを取り続けた。だから逆に、妙な説得力が生まれた。真生さんならではの仕事だと思った。

 わたしは写真展の会場に入るとき、ひと言「ごぶさたしました」と挨拶し、出るときに「来て、よかったです」と告げた。こちらの胸は言葉にならない感慨で満たされていたから、それ以外の感想を無理に告げる必要はないと感じたのだ。真生さんも、「ありがとうねー、元気でね」という短い言葉とともに、すこぶる優しい笑顔で応えてくれたものだった。これじゃ、なんだか永遠の別れの挨拶みたいだな、と内心思った。

 そんなわたしが、琉球キングスのbjリーグファイナルの試合の取材のために上京し、その延長で、1週間ほど東京に滞在したときのこと。ふとネットカフェに入って、目に飛び込んできたひとつの情報・・・。あれは忘れもしない、5月22日の夜。千葉マリンスタジアムで、ロッテ対中日の試合(大嶺祐太先発登板)を観戦した夜。普通にネット検索をしていて、真生さんの東京での写真展が、あした(5月23日)から始まる、と知ったのだ。
(この項つづく)

 追伸!!

 話の展開を待てないという方に、先にお知らせしときます。
 真生さんの東京での写真展は、まだやってます。関東方面の方、ぜひご覧下さいませ。6月12日までです。
 詳しくは、真生さんのプログでご確認を→ http://blog.livedoor.jp/ishikawamao/



同じカテゴリー(人物論)の記事

Posted by watanatsu at 22:33 │人物論